![]() |
ブートローダisoイメージファイル (Boot Loader iso image file) |
MBRが書き換えられてコンピュータが起動できなくなった場合、CDブート出来るブートローダのisoファイル。事前に用意しておけば、いざというときに役立つかもしれません。isoファイルの作成方法も書いておきますので、出来る限り自分で作成するほうがよいと思います。
目次 |
isoイメージファイル(version 1.97 beta 4)をダウンロードする (1,243,136 Bytes)
Ubuntu 9.10で次のコマンドを用いて作成した
# grub-mkrescue grub2-boot.iso
/dev/sda1のLinuxを起動する場合
grub> insmod ext2 grub> set root=(hd0,1) grub> linux /boot/vmlinuz-2.6.31-14-generic ro root=/dev/sda1 grub> initrd /boot/initrd.img-2.6.31-14-generic grub> boot
isoイメージファイル(version 0.97)をダウンロードする (473,088 Bytes)
GNU GRUB 公式ページ Making a GRUB bootable CD-ROM の手法を用いてisoファイルを作成する。作成に用いた環境はCentOS 5.3
# mkdir iso # mkdir -p iso/boot/grub # cp /usr/share/grub/i386-redhat/stage2_eltorito iso/boot/grub # mkisofs -R -b boot/grub/stage2_eltorito -no-emul-boot \ -boot-load-size 4 -boot-info-table -o grub.iso iso INFO: UTF-8 character encoding detected by locale settings. Assuming UTF-8 encoded filenames on source filesystem, use -input-charset to override. Size of boot image is 4 sectors -> No emulation Total translation table size: 2048 Total rockridge attributes bytes: 760 Total directory bytes: 4096 Path table size(bytes): 34 Max brk space used 0 231 extents written (0 MB)
/dev/sda1のLinuxを起動する場合
grub> root (hd0,0) grub> kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-128.2.1.el5 ro root=/dev/sda1 rhgb grub> initrd /boot/initrd-2.6.18-128.2.1.el5.img grub> boot
isoイメージファイル(version 0.39)をダウンロードする (1,873,920 Bytes)
CentOS 5.3 (Linux) のシェルで次のコマンドを実行した。
# mkisofs -R -J -b MBM.144 -o mbm039.iso . INFO: UTF-8 character encoding detected by locale settings. Assuming UTF-8 encoded filenames on source filesystem, use -input-charset to override. Size of boot image is 2880 sectors -> Emulating a 1440 kB floppy Total translation table size: 2048 Total rockridge attributes bytes: 572 Total directory bytes: 0 Path table size(bytes): 10 Max brk space used 0 915 extents written (1 MB)