デスクトップ全画面表示した書籍を自動ページ送りして連続キャプチャ

softdown-icon-linux-tux.png デスクトップ全画面表示した書籍を自動ページ送りして連続キャプチャ
Desktop image sequence capture with auto key push (Linux shell script)



戻る一つ前のメニューに戻る

目次

ソフトウエアのダウンロード

soft-ico-download.gif シェルスクリプトをSubversionブラウザよりダウンロード


機能の概要

Linuxデスクトップに全画面表示し、キーボードの左右矢印キーでページ送りするタイプの書籍やカタログなどの画像を連続キャプチャし、jpeg画像に保存する自動化スクリプトです。

soft-capt-desktop-image.jpg

利用方法の例
  1. 電子カタログ・電子書籍のページを開き、全画面表示する
  2. ターミナル画面を開き、画像を保存したいディレクトリをカレントディレクトリに
  3. ターミナル内でこのスクリプトを起動し、条件を設定し、キャプチャ開始
  4. スクリプトのキャプチャ機能が働くまでの5秒の猶予期間内に…
  5. Alt-Tabキーで電子カタログ・電子書籍の画面を前面に出し(アクティブ化し)キャプチャ開始を待つ


スクリプトのファイル名で「caputure」と「u」が余計と感じるのは気のせいです…

実画面以上の解像度でキャプチャしたい場合

解像度1920x1080のモニタで表示している場合、次のコマンドでLinuxの画面解像度を一時的に引き上げられる。(モニタ名称をHDMIとしているが、これは xrandr を引数なしで実行すれば調べられる)

xrandr --output HDMI --panning 3840x2860

処理が完了した後は、もとに戻しておく

xrandr --output HDMI --panning 0x0


動作確認済み

  • Ubuntu 18.04


バージョンアップ情報

  • Version 0.1 (2019/10/13)
    当初


使用許諾条件

GNU GPL フリーソフトウエア

GNU 一般公衆利用許諾書 (GNU General Public License v3)

戻る一つ前のメニューに戻る