エーゲ海からバルカン半島旅日記 :
     リラ、ソフィア

routemap-05.jpg

 

September 25, 2003 (Thursday)

Train
Thessaloniki / Θεσσαλονίκη(23:28発)→ Blagoevgrad / Благоевград(05:31着)
Train, D460 運賃 2等寝台車 20.6ユーロ(2657円)
p9251540.jpg

ブルガリア側の国境 クラタ駅

Kulata station, Bulgaria

午前2時ごろ列車が停車して動かなくなる。国境のプロマホナス駅に着いたのだろう。コンパートメントのドアを激しくノックする音。ギリシアの出入国審査官がやって来てパスポートに出国スタンプを押してゆく。窓の外を見ると、薄暗い街灯に小さな駅舎が照らされているだけの寂しいところだ。30分ほど停車した後、ゆっくりと国境を越えてブルガリアに入る。ブルガリアは今年(2003年)から日本人に対する観光ビザが免除された。果たしてビザ免除の通達が田舎駅まで周知されているか…、少し心配なところだ。

ブルガリア側のクラタ駅の引込み線にゆっくりと入線。今度はブルガリアの国境警備隊と入国審査官がやって来て、パスポートをチェックしていく。私の日本旅券は問題なくパスしたようだ…。

すぐ横の線路を、装甲車を満載した平貨車がゆっくりと牽引されて追い抜いてゆく。軍用列車優先…なのだろう。4時少し前、国境駅を離れてソフィア目指して走り出す。外はかなり冷えているようで、コンパートメント内部もしんしんと冷えてくる。山岳地帯を走っているのか、右へ左へ向きを変える車輪のきしむ音が聞こえる。

Blagoevgrad / Благоевград - Bulgaria (ブラゴエフグラド - ブルガリア)

p9251541.jpg

ブラゴエフグラッド駅に到着したD460列車

train D460 arrives at Blagoevgrad station

5時。腕時計のアラームが鳴る。間もなくブラゴエフグラド駅に到着するはずだ。毛布とシーツをたたんで、バックパックを収納スペースから取り出して下車する準備を完了する。5時10分頃、どこかの駅に停車する。車掌に 「ここがブラゴエフグラドか?」と聞くと、次の駅がその駅だという。定刻より15分ほど遅れの5時31分にブラゴエフグラド駅に到着。テッサロニキから同じコンパートメントに乗っている黒田氏も、この駅で降りるようだ。ソフィアまでの切符の残りを捨てて、リラ修道院を再訪したいとのこと。

ほぼ真っ暗なプラットホームに降り立ったのは、私達の他には数名の地元の人と思われる客。線路を横切って小さな駅舎へ向かう。薄暗い駅舎内で唯一開いているのは切符売り場の窓口で、現金ならこの窓口で両替してくれるようだ。私はカード出金なので、真っ暗な駅前通りにあるBiochim BankのATMへ向かい150レフ(9900円)出金する。しかし、街灯が少ない街だな…。

こんな朝早いにもかかわらず、駅には通勤客がぱらぱらと集まってきている。駅舎の脇にある売店でパンと紅茶を買って朝食とする(0.90レフ, 60円)。駅前はバス停になっていて、市内バスらしき白いバスと観光バス風の長距離バスが1台停車していて、出発を待っている。長距離バスのほうに行き、運転手にロシア語で「エータ・アフトブス・イジーチ・フ・リラ・ビレッジ ? (このバスはリラ村に行くか?)」と尋ねると、行くような雰囲気である。本当にロシア語が通じているのかどうかは不安があるが、荷物を預けて満員のバスに乗り込む。運賃 5レフ(330円)。

Bus
Blagoevgrad / Благоевград(06:30発)→ E79, Dupnitsa / Дупница(06:50頃下車)
Bus, ソフィア行き 運賃 5.00レフ(330円)
googlemap-rila.jpg

6時30分、ブラゴエフグラドを出発したバスは、ほとんど車の走っていない高速道路を北上。すぐ左側には国鉄の線路が並走していて、ソフィア方面へ向かう列車がバスを追い抜いていく。黒田氏は旅の疲れか、いきなり寝込んでいる。しかし、15kmほどしか離れていないリラ村に行くバスが、高速道路を全速力で走り続けるはずがない…。隣の席に座っているおっさんに、「リラ村に停まるよね?」と聞いてみると、「いんや、ソフィア行きだ」と…。 まずい事になった。リラ村どころか、一足飛びにソフィアに行ってもらっては困る。東の空がだんだん明るくなってくる頃、車内のおばさんが1人下車するようだ。後について運転席へ。”リラ修道院へ行きたいんだが、どうも間違えたバスに乗ったようだ。ここで降りたい”と申告。高速道路の真ん中だが、黒田氏をたたき起こして下車。運転手に、”リラ方面はどっち?”と聞くと、”すぐ右側の線路を渡って、しばらく東へ行くと町があるからそこで聞け”と。とりあえず、国鉄の線路を乗り越えて、荒地のような畑の真ん中を横切って地方道(62号線)に出る。すでに周りはかなり明るくなり、道を踏み外すようなことは無くなった。道をしばらく歩いて行くと小さな町に行き当たり、通行人に街の中心のバス停の位置を聞く。

Taxi
Dupnitsa / Дупница(07:20頃発)→ Rila / Рила(07:45頃着)
Taxi 運賃 20レフ(1320円)
p9251578.jpg

ドゥプニツァのバスターミナル

Dupnitsa bus terminal

7時10分、とある町のバスターミナルに到着。黒田氏が切符売り場でリラ村へのバスがあるか確認している。バスは6時40分に出たばかりで、次の便は昼過ぎらしい。ちなみにこの町の名前はドゥプニツァというらしい。次のバスまで待てないので、タクシーに乗りリラ村へ向かう。暖房の効いた車内でうつらうつら。車は牧草地や林の間を曲がりくねりながら続いている道を結構なスピードで飛ばし、「スマチェバ村」と看板が出ている小さい村を通り過ぎる。だんだん山間部に入ってきたら、「リラ村」と標識が出ている小さな村に入る。7時45分、タクシーは村外れにあるバスの車庫のような所に到着。運賃は20レフ(1320円)だった。路線バスの価格1.5レフに対して高いと感じるが、他に交通機関がないだけに弱い立場だ。

Rila / Рила - Bulgaria (リラ - ブルガリア)

p9251542.jpg

リラ村のバス停

Rila village bus terminal

車庫でバスの点検をしている運転手にリラ修道院)行きのバスはいつ頃出るのか聞いてみる。「次は14時ごろ」らしい。さっきのタクシーが「あと10レフ上積みしたら、僧院まで乗せていってやる」と言っていたのを思い出すが、すでにタクシーはドゥプニツァに戻っていってしまった。再び立場の弱い交渉をして、『臨時貸切バス』をリラ僧院まで運行してもらえる事になった。8時10分、標高550mのリラ村を出発。ストルマ川の支流に沿ってどんどん山を登って行く。1週間以上ギリシアの乾燥した山々を見ていたので、ここのしっとりとした渓谷の景色は新鮮に見える。時折、ペンションのような建物があり、走ってきたバスを見て手を上げて停めようとする人が居るが、『臨時バス』は停車しない… (あしからず…)。 8時45分、標高1150mのリラ修道院前に到着。運賃は15レフ(990円)。観光バス1代を貸しきったと思えば安いものか…。心の中で無理やり納得する

Charter Bus
Rila / Рила(08:10頃発)→ Rila Monastery / Рилски манастир(08:40頃着)
Charter Bus(貸切バス) 運賃 15レフ(990円)
p9251554.jpg

リラ修道院 フレリョの塔と聖母誕生教会

Rila Monastery

修道院前の駐車場には、ドゥプニツァ行きと思われるもう一台のバスが出発を待っている。バスの運転手に修道院発のバスの時刻を聞くと、「9時、17時の2本」だそうだ。修道院の見学に残された時間は、あと15分しかない。修道院の正門から、2~3人のバックパッカーが出てきてもう一台のバスに乗り込んでいる。私達は、そこを逆行して修道院に入り(入場料は無料)、駆け足で見て回る。14世紀に建てられた修道院は、19世紀の火災でほとんどが建て変わってしまっているが、中央部にあるひときわ高いフレリョの塔だけは創建当時のものだそうだ。聖母誕生教会とフレリョの塔を取り囲むように、4階建ての回廊が建てられていて、その中には300室の修道僧の居室や、図書館、博物館になっているそうだ。

p9251560.jpg

リラ修道院 聖母誕生教会の外壁

Rila Monastery

居室はもちろん公開されていないので、観光客は回廊の通路を歩けるだけだ。聖母誕生教会の中を見学する。壁一面に黄金色のイコンが輝く教会内は、お祈りする声がかすかに響いている。同じ東方正教会のギリシアの聖堂と違うと感じたのは、聖堂の外壁に鮮やかな彩色のフレスコ画が一面に描かれていることだ。
博物館も見学したかったのだが、残念ながらバスの発車時刻が迫っているので見ている暇は無い。9時、正門前に停車しているバスの出発になんとか間に合って乗車。運賃は2.50レフ(165円)。バスはリラ村のバス停を経由して、先ほどのタクシーとは少し違った道を辿ってドゥプニツァへ。10時35分、ドゥプニツァのバスターミナル着。

Bus
Rila Monastery / Рилски манастир(09:00発)→ Dupnitsa / Дупница(10:35着)
Bus 運賃 2.50レフ(165円)

バスターミナルの3番乗り場でソフィア行きのバスを待っていると、結構ぼろそうなバスが来る。乗降口が木造の扉だ…。運賃 3レフ(198円)払って乗車。10時50分、ほぼ満員の乗客を乗せてソフィアへ向けて出発する。

Bus
Dupnitsa / Дупница(10:50発)→ Sofia, Ovcha Kupel bus terminal / София(12:05着)
Bus 運賃 3.00レフ(198円)
p9251577.jpg

ドゥプニツァ バスターミナル

Dupnitsa bus terminal

高速道路のE79(国道1号線)を北上してソフィアを目指す。木造扉のバス(もしかして車体も木造…?)のサスペンションは無いも同然で、『なんちゃって舗装』のでこぼこ道による振動が結構すごい。足元の床が腐食して大きな穴があいていて、道路が見えているのもまた風情がある。高速道路にも関わらず、そこらじゅうで道路の片側を閉鎖して工事している。しかしながら走っている車の絶対数が少ないので、交互通行区間があってもほとんど渋滞しない。

なだらかな丘陵地帯を緩やかにカーブしている道を、バスは時速80km程度でのんびり走っている。周囲の景色は一面の牧草地帯や小麦畑で、所々に不自然に配置された工場の煙突が目立つ。12時近く、丘陵地帯から林の中に入り、長い下り坂を下るとソフィア市郊外に差し掛かる。市街地に入る少し手前の西バスターミナル(オフチャ・クペル・アフトガラ)に到着。

Sofia / София - Bulgaria (ソフィア - ブルガリア)

googlemap-sofia.jpg
p9261627.jpg

ソフィア 西バスターミナル

Sofia Ovcha Kupel bus terminal

果たしてここがソフィアのどの辺りなのか…。 とりあえず今後の列車の予約もあるので、中央駅へ行きたい。首都にしては小ぢんまりしたバスターミナルの中にタクシーが何台か停まっている。そのうちの1台のところへ行き、「中央駅へ行きたい? 幾ら?」と聞いてみる。中央駅を意味するロシア語「スターンツィア」「ヴァクザール」「ジェレズダーニ・ダローギ」とどのロシア語も歯が立たない。ロシア留学経験者の黒田氏に加勢してもらったが、やはり基本的単語がロシアと若干違うようだ。で、フランス語で「ギャレ・ド・サントル」と言って見ると案外通じたりする。不思議な国だ…。

Taxi
Ovcha Kupel bus terminal / Овча Купел(12:05頃発)→ Central Station / Централна гара(12:20頃着)
Taxi 運賃 4レフ(264円)
p9261615.jpg

ソフィア中央駅 地下切符売り場

Sofia central station

タクシーはバスターミナルを出て北東へ、トラムの走る大通り(皇帝ボリス3世大通り)を猛スピードで市内中心へ向けて走りだす。バスターミナル横にあるトラムの停留所には、リラ僧院から同じバスに乗ってきていた西欧人バックパッカーのカップルが、いつ来るとも知れないトラムを待っているのが見えた。大通りは石畳舗装で、そこを全速力で走るタクシーの車内の振動は、先程まで乗ってきたおんぼろバスよりも激烈だ。ロシア記念碑広場のロータリーを通り過ぎ、市街地中心部へ入っていく。12時20分、ソフィア中央駅に到着。

黒田氏によれば、通常の切符売り場より旅行会社の方が寝台車の切符が入手しやすいそうだ。中央駅構内の北端にある旅行会社(Rila Travel)へ。明日夜のブカレスト行きの切符を買う。寝台車のカテゴリで一番安かった2等寝台の価格は手数料も含めて 51.07レフ(3370円)。運賃込みの価格でたったの3500円弱。やはり物価が安い…。

さて、次に私が今夜泊まる宿探し。地球の歩き方(中欧編)には、1泊3000円前後の安宿は駅から少し距離のある市街地中心部に分散しているようだ。ふと駅コンコースの向こうの端っこのほうを見ると「ХОТЕЛ」と黄色いのぼりが上がっている。ロシア語とは少し綴りが違うが、『ホテル』ですね。売店などが並んだ一角にホテルの入り口がある。1泊幾らか尋ねると、5レフ(330円)らしい。部屋を見せてもらうと、2段ベッドが3つ並んだドミトリーの部屋。店員に「一部屋全部借り切ったら幾ら?」と聞くと、一瞬驚いた雰囲気で 「25レフ(1650円)」と。それでも激安なので、一部屋借り切った。荷物を部屋に置いて市内見物に出かける。

Taxi
Central Station / Централна гара → Alexander Nevsky Cathedral / Свети Александър Невски
Taxi 運賃 4レフ(264円)
p9251591.jpg

アレクサンダー・ネフスキー大聖堂

Alexander Nevsky Cathedral

黒田氏曰く、ソフィアで1箇所見ておくべき観光地を挙げれば、アレクサンダー・ネフスキー大聖堂だそうだ。その大聖堂を見てから、昼食を食べに行くこととする。駅前からタクシーに乗り大聖堂前へ。そこには、今までお目にかかったことが無いような妙な形の教会があった。ロマネスクのような窓を持ち、ゴシックのような高い塔があるが屋根はビザンツ様式。建物の正面壁には、黄金のイコンが埋め込まれている。中央の塔の高さは53mあるらしい。内部も巨大な空間で、Wikipediaによれば世界最大級の正教会の聖堂だということだ。入場料3レフ(198円)払って地下クリプトを見学する。内部はまるで美術館で、イコンがぎっしりと並んで展示されている。

教会を出て北へ。黒田氏オススメのブルガリア料理店Bai Genchoへ。ちょっとだけ高級そうな雰囲気の店だ。とりあえず、ポークステーキ、パンとミネラル水を注文する。値段は8レフ(528円)と日本人にとってはそれほど高くない金額。味は… どこの国にもあるポークステーキの普通の味でした。黒田氏は、沢山注文して1000円以上も食べていた。よほど腹が空いていたのだろう

Taxi
Dondukov Blvd. / бул. Дондуков → Central Station / Централна гара(15:00頃着)
Taxi 運賃 5レフ(330円)

タクシーに乗り、再び中央駅に戻ってくる。利用客数に見合わない大きさの駅で、人影もまばらな巨大なコンコースや、プラットホームに向かう地下通路の木製エスカレーター4基は使う人もなく停止したままだ。15時20分発のインターシティーに乗車してプロヴディフへ向かう黒田氏とここで別れる。

さて、再び市内探訪に出かけることとする。車がひっきりなしに走る駅前の大通りを渡り、トラムの駅へ。傍らにある売店で1日乗車券を買う(2レフ, 132円)。社会主義時代に資金をつぎ込んだ豪華な中央駅に比べて、工事現場のまま放置されたようなトラム停留所や売店群のみすぼらしさが際立っている。

Tram
Централна ЖП гара → пл. Света Неделя(15:55頃着)
Tram 一日乗車券 2レフ(132円)
p9261637.jpg

聖ネデリャ教会

Church of St Nedelya

市内中心部行きのトラムに乗る。車内は満員だ。4つ目の停留所、スヴェタ・ネデリャ広場で下車。広場の中央部に聖ネデリャ教会が建っている。すぐ北側には、5mくらいの深さの地下道が上から見下ろせるようになっていて、底にレンガ造りの古びた倉庫のような建物がある。16世紀に建てられた聖ペトカ教会だそうだ。

p9261638.jpg

スヴェタ・ネデリャ広場の聖ペトカ教会

Church of St Petka

ツムデパートやシェラトンホテル、旧共産党本部ビルなど社会主義国時代の巨大な建物に囲まれて、いまにも消え入りそうな雰囲気だ。シェラトンホテルのある建物は、旧共産党本部側の半分が大統領官邸になっている。中庭にはほぼ崩壊ししまった聖ゲオルギ教会の残骸が残っている。このあたりはローマ帝国時代から街の中心で、かつての礼拝堂の跡地にこれらの教会が建てられ、現代になってから遺跡を取り囲むように国の中枢となるビルが建てられている。

大統領官邸の正門を通り抜けて、アレクサンダー・ネフスキー大聖堂までやって来た。教会前の広場の端で蚤の市が開かれていて、小さなテーブルの上に古本や第二次大戦時頃の懐中時計や軍の記章などが並べられている。ナチスの紋章が入った懐中時計や回転式拳銃など、本物であれば価値があるのかもしれない。古物鑑定眼の無い私には、本物なのか、レプリカなのか判別すらつかない…。

p9251601.jpg

グラフ・イグナティエフ通り

Graf Ignatieff street

大聖堂は小高い丘のような地形の頂上に建っていて、そこから繁華街ヴィトシャ通りに向かって緩やかな下り坂を下ってゆく。ケバブ屋を発見しおやつに1個食べる(1.50レフ, 99円)。このあたりは、表通りだけでなく裏通りにまで沢山の車が入ってきて、あちこちで渋滞している。通り沿いの5階建て位の建物のほとんどは共産国時代に建てられたアパートだが、所々に19世紀末に建てられたと思われるアールヌーヴォー様式の建物が混じっている。それらは手入れもされずボロボロ状態で、外壁もひび割れていたりする。西側先進国と違って、建物を維持する経済力すらこの国にはないのだろう。

グラフ・イグナティエフ通りの古本屋露天が集まったところに、マクドナルドを発見する。夕食を食べるような適当なレストランも見つかりそうに無いので、マックに入る。ビッグマック・セットと紅茶で5.78レフ(381円)。店内は家族連れや普通の大人が入っていて、おやつを食べるファストフード店と言うよりも外資系のカフェテリアといった使われ方をしているようだ。

Tram
Площад Славейков → ул. Козлодуй
Tram, line 2 一日乗車券 2レフ(132円)

スーパーマーケットでヨーグルトと水を買い(0.97レフ, 64円)、トラムに乗って中央駅に向かう。昼間は結構頻繁に走っていたトラムも、夜になって間引きされ10分〜20分に1本程度になっている。乗っていたトラムは、中央駅の手前で右折し別方向へ走り出す。次の停留所で降りて、中央駅まで真っ暗な道を歩く。あのまま乗っていくと、中央墓地(セントラリ・グロビシャ)へ行くところだった… 墓場で肝試しは遠慮したい。

ホテルの部屋に戻りシャワーを浴びてから、買って来たヨーグルトを食べる。ブルガリアといえば”明治ブルガリア・ヨーグルト”くらいしか印象に無い国だったが、それほど美味しいヨーグルトかといえば、別に普通の味だった。

Hotel
Hotel at Central Station, room 2
25レフ(1650円)/1泊

September 26, 2003 (Friday)

8時30分頃、駅の地下1階のカフェで通勤客に混じってサンドイッチと紅茶で朝食(1.20レフ, 80円)。9時30分頃、ホテルをチェックアウト。バックパックをホテルに預けて外へ。夜間に雨が降ったのか、地面が濡れている。トラム停留所の売店で、昨日と同じように「トラムヴァイ・ビレート・ナ・アジーン・ジェーニ・パジャールスタ」と通じてるのか居ないのか分からないロシア語で1日券を購入。券面には「地上交通共通 割引券 △☆○(←理解不能なロシア語)」 と書かれている。

Tram
Централна ЖП гара(09:10頃発)→ улица Т Каблешков(09:40頃着)
Tram, line 7 一日乗車券 2レフ(132円)
p9261623.jpg

tram, at ofcha Kupel

7系統のトラムがやってきたので乗り込んでみる。ソフィア市街の中心部を縦断し、ヴィトシャ通りを南下して文化宮殿の横を通過し、アパートが建ち並ぶ郊外の大通りを南西へ走っていく。停留所毎に客が降りてゆき、乗客は数えるくらいしか残っていない。9時40分、とある大きな交差点で下車する。地球の歩き方『中欧編』の地図は既に範囲外で、果たして自分がどこに居るのか… 全く分からない。

地図の無い旅。これこそ本来の旅ですね~。昨日、ドゥプニツァからの長距離バスが着いた西バスターミナルは、ここから見た北方向の大通り沿いにあるはず(7系統のトラム通りと、西バスターミナル前の大通りは平行している道だと勝手に推測)。北へ向かえば西バスターミナル前の大通りに出られるはずだ。トラム停留所の階段を下りて、薄暗い地下道を通り道路を横断。そんなに通行量も多くない交差点にしては、やたら立派な地下通路だ。社会主義とはかくも無駄な先行投資をするものなのか。

p9261621.jpg

Ладога 通りのアパート

Apartment, at Ladoga street

地下道から出ると、寂れた無機質なコンクリートの公園。目の前には、同じ形をした直方体のアパートがズラッと並んでいる。204系統のバスが停車しているロータリーがあり、傍らにえらく寂れた雑貨店が数店並んでいる。ソフィアの中心部では溢れかえるような車の洪水だったが、この広場付近は閑散としている。馬に牽かれた荷車が停まっていたりもする。アパートの間の緑地を北へ向かう。日本の都会より、ずっと木々が多く快適そうな環境に見える。冬がよほど寒いのだろうか、アパートのベランダはガラスで覆われてサンルームのようになっている。アパートの入口のガラス扉には、老人の白黒写真が貼りだされている。自治会の選挙ポスターかと思ったが、後日知人に聞いたところでは、死亡通知だそうだ。アパートの入り口に掲示して、近隣の人々に死亡したことを知らせるためだそうだ。珍しい風習だ…

p9261622.jpg

Бъкстон(Каблешков通り)のマーケット

Market, at Bikston

テレビやラジオの音が所々の窓から聞こえてくる道を、のんびりと北へ。15分くらい歩くと、アパートの並びが少し変わりトロリー・バスの走る通りを横切る。小さな広場があり、露天の店が肩を寄せ合って並んでいる。食料品から生活雑貨まで何でも揃いそうな市場だ。近隣のお年寄りが買い物に来ていて、かなり賑わっている。物価もかなり安く、例えばジャガイモ1kgの価格が0.40レフ(27円)と日本の5分の1くらいの価格だ。道路沿いの平屋の建物にはレンタルビデオ店やファミリーレストランなどがあり、ちょっとした郊外の繁華街といったところだろうか。

更に北へ10分くらい歩くと、予想通り昨日長距離バスを降りた西バスターミナル(オフチャ・クペル・アフトガラ)の交差点に行き当たる。道路から見たバスターミナルの建物には、『展示会場(изложбена зала)』としか看板が出ていないので、旅行者には分かりにくいところだ。バスターミナルの隣にある高校が昼休みになったのか、沢山の生徒が道路に出てきて軽食の露天に群がっている。

Tram
кв. Овча купел(10:55頃発)→ пл. Македония(11:10頃着)
Tram, line 7 一日乗車券 2レフ(132円)
p9251603.jpg

七聖人教会

Sveti Sedmochislenitsi Church

トラムに乗り市内中心部に戻る。11時10分、ロシア記念碑のある広場で下車。この記念碑は、19世紀末の露土戦争でトルコから独立した大ブルガリア公国の建国を記念したものだそうだ。記念碑から市内中心へ延びるマケドニア通りには服やら書籍の露天がずらっと建ち並んでいる。そこを通って歩いて行くと街の中心の聖ネデリャ教会前に出る。

公園のベンチに座って、切り売りのピザ(1.3レフ, 85円)を食べながら七聖人教会を出入りする人をぼんやりと眺める。この国の人は信仰心が深いのか、平日昼間なのにお祈りに訪れる人がかなり居るようだ。

p9261643.jpg

大統領官邸 衛兵の交代

Guards Change, Presidential Building

朝、トラムで通りかかった文化宮殿を見に行ってみる。1981年に建てられた3000人収容のコンサートホールだが、ホールのロビーが広く造られていて、そこに沢山の衣料品や雑貨の『屋内露天』が出店している。無駄にスペースを遊ばせておくよりは利用料を取れるからという考えなのかもしれないが、3000人収容のホールにしてはバカでかすぎる建物だ。

ヴィトシャ通りのインターネットカフェに入ってから(1.20レフ/1時間)、15時、大統領官邸前で行われる衛兵の交代式を見に行く。ロンドンのバッキンガム宮殿は言うまでもなく、衛兵の交代式はどこの国でも沢山の観光客がつめかけるが、ここソフィアは見る人もまばらだ。有名じゃないからなのか、この国に観光に来る人が少ないからなのか…。

Tram
Площад Славейков(16:00頃発)→ Стефан Стамболов(16:10頃着)
Tram 一日乗車券 2レフ(132円)
p9261657.jpg

ジェンスキ・パザールの南側入り口付近

south entrance of Women's Market

ソフィア最大の露天市場、ジェンスキ市場へ向かう。トラムに乗り、ステファン・スタンボロフ停留所で降りると、すぐ横が沢山の人で賑わっている露天市場だ。野菜や肉などの食品を売る露天がほとんどで、雑貨や衣料品の店がところどころに固まって混じっているといった感じだ。肉屋に豆腐のような物が積み上げられて売っているが、よく見るとチーズだ。1kgで3レフ(198円)と安い。アラブ料理のケバブチェ(ひき肉を角型に焼いたハンバーグ)をパンに挟んで売っている露天が沢山ある。1つ買って食べてみた(0.5レフ, 33円)。スパイスが効いていてなかなか美味しい。露天市場北端まで歩くと、ブラダイスカ川に架かるライオン橋の所に出る。橋の両端に巨大なライオン像がある、19世紀末に架けられた橋だ。

すぐ近くに持ち帰りの中国料理屋(正宗中国快餐)を見つける。中国人のおっちゃんと、チャイナドレスを着たブルガリア人女性が店をやっている。おかず数品と、御飯を山盛り食べて2.7レフ(178円)。久々に食べたご飯の味は格別だ。

p9261671.jpg

中央駅に停車しているモスクワ行き D9647列車

D9647 train at Sofia central station

17時30分ごろ、ソフィア中央駅に戻る。今夜乗るモスクワ行き列車が1番線に既に停車している。車両の扉は開いていないので、まだ乗車できないようだ。だだっ広いプラットホームには野犬が何匹かうろついているだけで、乗客はまだ誰もやって来ていないようだ。14両編成の最後尾にロシア鉄道の頑丈そうな車両が2両(モスクワ行き)と、ウクライナの車両が1両(キエフ行き)くっついている。ロシアの車両の窓に掲示されている紙には「ブルガリア急行(Болгария Экспресс)」と書かれている。その前にはブルガリアとルーマニアのオンボロ客車が交互に連結されている。ロシア鉄道の車両に乗ってみたいところだが、私の切符に書かれた車両番号はブルガリア鉄道の車両だった(がっくり)。

各車両に乗務している車掌が乗車時間を判断しているようで、私の乗る471号車は18時30分頃乗車可能になった。ロシアのプーチン大統領に似た鋭い目の車掌に切符を渡し、2等寝台車のコンパートメント41番に入る。一昨日テッサロニキから乗った寝台車とほぼ同じ造り。車掌がにこりともせずにシーツを配布しに来る。

Train
Sofia / София(19:20発)→ Bucureşti Nord Gara(07:10着)
Train, D9647/D382/D60KJ/D42KJ 運賃 2等寝台車 51.07レフ(3370円)
googlemap-sofia-bucarest.jpg

19時20分、D9647列車モスクワ行きはゆっくりとソフィア中央駅を出発。まだ薄明るい草原の中を北へ向かって走っていく。471号車には数人しか乗客が乗っていないようで、私は一人で3人用コンパートメントを使っている。通路の窓を開けて外の冷たい空気にあたっていると、隣のコンパートメントの若い男性が出てきた。ルーマニアで観光案内業をしているそうで、セルビアで西欧人観光客の旅行ガイドした帰りだそうだ。「チャウシェスク亡き後、生活とか楽になったの?」と聞いてみると、「それなり」だそうだ。最近は自由に外に出て仕事できるから、結構儲けることも可能だそうだ。

真北に向かって草原の中を走っていた列車も、次第に東向きに方向を変えていく。開いた窓から吹き込む風がどんどん冷たくなっていく。30分に1回くらいずつ、駅に停車していく。21時ごろ、通路で立ち話するのを切り上げて、それぞれのコンパートメントで寝ることとする。

September 27, 2003 (Saturday)

Ruse / Русе - Bulgaria (ルセ - ブルガリア)

p9271696.jpg

ルセ駅

Ruse station

2時過ぎ、ドナウ川に面した国境の街ルセに停車した。車内が急に静かになり、床下のブレーキの空気が加圧される音がして、車内の暖房の循環水の音が止まる。車体に少し振動が加わり、機関車が離れていく。その後何度も車両が分離・結合され行き先ごとに車両が仕分けされているようだ。連結器を切り離す音、車両を牽引する電気機関車が線路を行き来する音が遠くから聞こえてくる。窓のカーテンを開けて外を見ると、真っ暗なプラットホームに真ん丸い電球が柱ごとに“ぼぉっ”と光っている。何人かの客が真っ暗な駅に降りていく。

3時30分頃、駅舎から国境警備隊や税関職員が出てきて、各車両に乗り込んできた。車両端のコンパートメントから『ドンドン』と扉をノックしていく。まず、パスポートチェックが行われる。無線機でパスポート番号と国籍・氏名をどこかに確認している。日本人の私の確認には数十秒かかった。その後数分してから税関職員がやってきて、パスポートをちらと見ただけで隣へ行ってしまう。20~30分くらいで国境検査業務を終え、係官が三々五々駅舎で唯一電気が灯っているドアに戻っていった。4時すぎ電気機関車が再び結合され、車内の電源がONになる。暖房装置もジリジリとかすかな音を立てて動き始め、冷え切ったコンパートメント内を暖めていく。4時20分頃、ルセ駅を出発。

工場やアパートが建ち並び、水銀灯に照らされたルセの郊外をゆっくりと進んでいく。10分ほどで線路が大きく弧を描いてドナウ川へ近づいていく。林が開け、線路のすぐ北側には巨大な国境検問所があり、そこにトラックが並んでいるのが見える。列車はドナウ川に架かる全長2kmの鉄道道路併用橋友好橋を渡り始める。川の真ん中がブルガリアとルーマニアの国境だそうだ。ブルガリア側は港湾施設や工場があり、何本か立っている煙突からは煙がルーマニア側に流れているのが見える。ルーマニア側は真っ暗で人が住んでいるようには見えない。国境を越える公害…、被害にあう方の国は運が悪いとしか言いようがない。

Giurgiu - Romania (ジュルジュ - ルーマニア)

p9271699.jpg

ジュルジュ北駅

Giurgiu Nord station

橋の中間辺りで列車がしばらく停車したのち、ゆっくりとルーマニア側に入ってゆく。自動車の国境検査所の横を通り過ぎ、しばらく走るとジュルジュ北駅(信号所)に停車する。列車の両側を取り囲むように、自動小銃を持った国境警備隊兵士がおよそ5m間隔に並んでいる。銃口を下に向けているので、中程度の警戒態勢という感じだろうか…。しばらくすると、ブルガリアの電気機関車が切り離されて戻っていく。

国境警備隊が乗車してきて、端のコンパートメントからドアを叩いていく。係官がパスポートを回収していく。続いて、麻薬探知犬か軍用犬かは知らないが、でかいシェパードがコンパートメント内をくまなく嗅いでいく。続いてやってきた係官はコンパートメント内を荷物棚までくまなく調べた上、通路の天井の点検口を開けて、天井裏をライトで照らして何かを探している。通路を自動小銃を構えた兵士が駆け足で通り過ぎていく。車内になにかまずいものでも隠されているのか、密航者でも居るのか…。突然、隣の車両から怒鳴り声が聞こえてくる。誰か検挙されたか…。しばらくして、おっさんが車外へ引きずり出されて連行されるのが窓の外に見えた。係官が車体の下までライトで照らしてくまなくチェックしている。ロシア鉄道でよく体験した『台車やブレーキの点検するをハンマー音』では無く、何か不審な物が無いか徹底的にチェックする雰囲気がする。5時ごろ、パスポートが返却される。ルーマニア側の電気機関車が結合され、列車が出発する。

再びコンパートメントで毛布にくるまり寝る。7時少し前、例の『諜報機関 プーチン風』車掌がコンパートメントの扉をノックして、乗客を起こしてゆく。7時10分、ブカレスト北駅着。車掌室で切符を返してもらうが、隣のコンパートメントのルーマニア人の切符が返ってきた。諜報員… しっかりしろよ(笑